【パートナーとの信頼関係について】 福岡協会訓練センターの卒業式から、9ヶ月目になります。 パトリックは、あと1ヶ月足らずで、3才の誕生日を迎えます。 先日、動物病院へ行って、パトリックの健康診断を受けました。 耳の軽い炎症があり、薬を塗ってもらいましたが、この時ばかりはパトリックは苦手のようで、バタバタと暴れてしまい大変でした。。 その他は特に異常ありませんでした。 体重は、昨年の卒業時と同じ30.8kgに戻っていました。 さて、パトリックの現状と成長は? ここにきて、これぞ盲導犬、まさにパートナーとの信頼関係が、日増しに深まってきたのを実感しています。 吼えたりすることは、今年になって1回もありません。 2ヶ月位前から、泣きのパトちゃんは、影を潜めてきたようです。 それまでは、食事時、排便前、短時間のウエイトで、本当によく泣いていました。 とにかくこの泣き癖を直さなくては信頼関係は、当分無理だろうと思っていましたので、根気よく叱ることと褒めることを繰り返し続けてきたのが功を奏したのではと思っています。 私は、毎週2回、買い物を兼ねて、実家へ行っています。その他、遠出をする日以外は、団地内を30分前後、散歩しています。 実家までの片道は、排便無しの場合、35分ですが、途中1、2回のウンチ・タイムが必ずありますので、50分かかります。 実家に着いてから、最初の頃は、じっと我慢をしてウエイトができなかったのです。 台所のテーブルの足にリードでつないでいますが、一時間もたたないうちにウーン、ウーン、の連続で、バタバタしていました。 この状態は、恐らく排便がしたいのだろうと思い、実家の外に適当な排便の場所に連れて行って帰ると、一時間は、おとなしくなりますが、その後、またウーン、ウーンの状態に戻っていました。 実家にいる間は、ウーン、ウーンと泣いても、ウーンチ無しのオシッコだけです・・・? この状態が半年位続いたのですが、その後、徐徐に環境の変化に対応できるようになったとは思っていました。 先月のテレパシー体験から以後は、排便に行きたい様子も見せず、じっとおとなしくしています。じっと我慢の子でしょうか? 1年経過していないので、初めての夏場を過ぎてみないことには、季節の排便タイムの違いについて比較することはできませんが・・・。 四日前のことです。実家へ行く前の夜、東京ドームで、広島カープと巨人のテレビ観戦をしていましたが、まさかの連やの惜敗と蒸し暑い夜のため夜中の2時頃まで眠れませんでした。 次の朝、睡眠不測はありましたが、いつもより早く自宅を出て午前9時に実家へ到着。 私は、音声パソコン活用のため自営している「さだかね商店」のパソコンをつついている時間が長いせいもあり、ひどい肩こりに悩まされています。 毎日時間を費やしている割には、パソコンで文章の入力が一向に上達しません。 はっきり言って、文才がないんです。 いつものように長男の自営する「さだかね治療院」で、慢性の肩こりの針治療をしてもらった後、実家のパソコンをつついていると、いつの間にか昼になっています。 母親の手料理で、昼食を済ませた後、ひどい眠気があり、久しぶりにぐっすりと、おねんねしてしまいました。 それから、目が覚めたのが、午後3時頃・・・。 なんと! その日は、午前9時から、6時間もパトリックに排便をさせていませんでした。 これは大変だと思い、恐る恐るパトリックに近づき、ウエイトグー!と褒めてやったら、バタバタとすることはなく、しっぽを振って喜んでいました。 今までの泣きのパトちゃんは、どこに行ったのでしょうか? この日ばかりは、思いっきり褒めてやったのは言うまでもありません。 本物の信頼関係は、まだまだこれからですが、次の課題であるションベルト使用のマスターに取り組みたいと思います。 あ! そうそう、不思議なことがあります。 私は毎年、3回以上は、風邪をひいて一日中、寝込むことがありましたが、パトリックと出会ってからは、体調を崩して、寝込んだことはありません。 パトリックに元気パワーをもらって感謝の毎日です。 ![]() ![]() |