『私の住んでいるニュータウン団地経由バスの出来事 第2弾 』 ある夏の夕方。 今日は、ウイークエンドのせいか? バスは満員状態だった。 盲導犬のパトリックと私は、 座れないかなと思ったが、親切な「おじいさん」が、 「ここの席が、あいとるよ」 と、教えてくれた。 私は、満員なのに、盲導犬と二人分とるので、「どうも済みません」と言った。 なんか、既に座っていたお客さんが席を譲ってくれたようであった。 JR矢野駅前のバス停から、ニュータウン団地方面は、上り坂のため、 動き出してもしばらくは、速度が非常に重たく感じる。 「ブウーン、ブウーン」 ★ 前の座席の親子の会話 孫: 「じいちゃん、このバス、音ばかりが大きいけど、ちっともスピードがでないねえ」 おじいちゃん: 「当たり前じゃよ、上り坂だから遅いんじゃ」 孫: 「じいちゃんが、太りすぎだからじゃないの」 おじいちゃん: 「わしが重たいからかのう?」 「よし、それじゃあ」 孫: 「じいちゃん、腰を上げてどうすんの?」 「立っても、重さは同じなんだよってば」 おじいちゃん: 「いやいや、そうじゃないんじゃよ」 「こうせんとなあ、でにくいんじゃあ」 しばらくすると、バスのブーンブーンという音に紛れて・・・。 「ブリブリブリー!!ブウーブウー!」 孫: 「じいちゃん、くっさあーい!!」 おじいちゃん: 「いやいや、腹の中が、軽くなったでえ」 「三段腹もガスが抜けたけんのう」 「おっと! 中身もちょっと出たでガス?」 「なあんちゃって! はっはっはっ」 周りの女子高生と思われる乗客: 「苦しい、苦しい、臭いけど息ができないよお」 「ギャハハハハ!!」 孫: 「じいちゃん、周りの人に迷惑だよ」 「社会の目は厳しいんだからねえ!」 おじいちゃん: 「いやいや、皆さん、ご免くさあい!」 後ろ座席の私は、1分間、息を止めていたが、息をした瞬間、 「おお、くっさあ!」 パトリックは、バタバタともがいていた。 満員バスの中は、しばらくの沈黙が続いたのであった。 何故か、次のバス停で降りるお客さんが多かった。 「ブーン、ブーン、ブウーブウー」 お後がよろしいようで。 これは、半分フィクションです。 どうも失礼いたしました。 ![]() |